
伊勢神宮
http://www.isejingu.or.jp/
伊勢志摩といえば「お伊勢さん」の呼び名で親しまれる伊勢神宮。 日本の精神文化の発信地といわれる伊勢神宮は日本最古の建築様式を誇り、天照大御神を祀っています。
浜島町では、毎年10月の伊勢海老漁が解禁され初物を伊勢神宮に奉納をしております。
※当館より自動車で約50分
内宮おはらい町おかげ横丁
http://www.okageyokocho.co.jp/
宮入口近くを左に入った路地を歩くと、不思議な時間の錯覚を味わえる。昔ながらの雰囲気を持つ土産物店が軒を並べ、 他とは一風違った伊勢名物の探索が楽しめます。建築様式を観ても楽しめるのでは!
※当館より自動車で約50分
志摩マリンランド
http://www.isesima.com/M-rand.htm
海の生物とふれあえるスポット 志摩マリンランド。 人気者のマンボウやかわいいペンギン達をはじめ、海女が得付けする魚の大群と、化石で地球と生命の歴史を紹介する古代水族館も必見。
※当館より自動車で約20分
横山ビジターセンター
http://www.yokoyama-vc.jp/
伊勢志摩国立公園で象徴的な景色のリアス式海岸。 真珠を育む英虞湾を眺める展望台のふもとに位置し、伊勢志摩の自然環境を確認できます。 展望台に登る前にオススメです。
※当館より自動車で約15分
自然に触れて学ぶ 志摩自然学校
http://www.shima-sg.com/
シーカヤックやカニ網漁、プロから的矢ガキ等新鮮魚介類の料理法を学ぶランチセミナー、 ビーチコーミングなどご家族そろって楽しめるよう、盛りだくさんの自然体験が可能です。
※当館より自動車で約35分
磯体験施設 海ほおずき
http://www.umihozuki.org/
海水が引いた後に残された潮だまりを自然に近いかたちで再現した「わんぱく磯」や漁師料理・地元の郷土料理を調理できる 「ふるさと味番屋」、海の生活がわかる学習体験「無限亭」、地元特産品の店が並ぶ「ひもの創房」など、 子供から大人まで楽しく体験できる「海の学校」です。新鮮な驚きがあります!
※当館より自動車で約2分
リアスの海をクルーズ あご湾めぐり
http://www.kirari1000.com/
美しいリアス式海岸の英虞湾を約1時間かけてゆったりと周航する英虞湾めぐり。 海の幸豊かな船上バーベキュー(要予約)や真珠の核入れ作業の見学なども体験できます。
※当館より自動車で約20分
電話:0599-43-1023
ミキモト真珠島
http://www.mikimoto-pearl-museum.co.jp/
世界で初めて真珠の養殖に成功した島、「ミキモト真珠島」。 ここでは真珠養殖を支えてきた「海女」の実演やオリジナルジュエリーなどもそろえた「パールプラザ」、 養殖真珠を世界にアピールするために製作した美術工芸品など、真珠のことが全てわかる専門博物館です。
※当館より自動車で約45分
志摩スペイン村
http://www.parque-net.com/index.html
陽気で明るいスペインの気分が味わえる「志摩スペイン村」。スペインの風景を旅しながら、 大人も子供も楽しめるユニークなアトラクション、特色あるレストラン、ショッピング施設などをとおして、スペインの魅力を満喫してください。
※当館より自動車で約20分
鳥羽水族館
http://www.aquarium.co.jp/
パフォーマンス・スタジアムではアシカのパフォーマンスショー・海獣王国、コーラルリーフダイビング、 伊勢志摩の海、日本の海等数多くの体験ゾーンがあります。人魚の海ゾーンでは世界唯一、伝説の人魚ジュゴンのカップルが見られます。
※当館より自動車で約45分
大王埼燈台
http://www.ekakinomachi.com/
志摩で唯一、頂上部まで登ることができる数々の映画の舞台となった白亜の円筒形燈台です。 てっぺんからは360度の大パノラマがひらけ、眼下はかつて船の難所として名を馳せた暗礁、 岩礁が重なり合いこれに荒波が砕け散るさまは足がすくむほどの圧巻です。
※当館より自動車で約30分
あご湾に大きく突き出た半島の先端に標高50m足らずのあご湾の多島美を間近に見る絶好の展望所がります。 ことにあご湾が茜色に染まる夕景のすばらしさで知られています。周辺はクロマツが茂る園地になっており、 キャンプ場、アスレチック広場などがある。
※当館より自動車で約35分